※琉駕達の10年後を描いた本編「ステラ」の登場キャラクター。工芸青花 19号。風魔(ふうま)一見、女と言われても不思議には思われない怠惰が目立つ男の子。遊戯王 MONSTER ART BOX 20周年記念 アートブック3冊セット。男だがスカートをはいている。Macaulay Culkin ウィノナ・ライダー THE FACE。風貴の双子の弟で被っているフードは風貴の魂が入ることができ風貴が入るとしゃべりだす(入らないときはただのフード)甘いものが大好きな彼はいつもキャンディを片手にぺろぺろ。魔法少女まどか☆マギカ key animation note 全6巻セット。武器はそのキャンディを使っている。【限定500部】牛腸茂雄 「見慣れた街の中で 新装版」 写真集。(大きくして攻撃したり防御したり)また、食べるのが大好きすぎて暴走するとヤンデレ気質な表情で人間でさえ食べてしまうこともあるが服は嫌いな様子。川内倫子写真集 あめつち。一度杏娜をゼリーの果物にして閉じ込め食べようとしたことも。ファイナルファンタジー&ファイナルファンタジーⅡ ピアノ楽譜集。(杏娜に対して恋愛感情は全くの皆無だが食べさせてくれるなら大歓迎といった様子)姉の風貴によくべったりくっついて鬱陶しがられている。STAY BRAVE 草彅剛 デニム展示図録 新品未開封。以下ストーリー上の設定。生誕80周年記念 永遠の美空ひばり 紅白のすべてと伝説のNHK番組。鶯がいた本の中の住人の一人。長谷川サダオ 画集 楽園幻視 Sadao Hasegawa。本の復興の為外に逃げた鶯を追いかけて風貴と外に来た。アート・デザイン・音楽 MASTERS OF TATTOO Gregor von Glinski。何かを感じてステラに入学し王女である鶯を捜索する。【雪国】濱谷浩写真集 1956年初版発行。杏娜をゼリーの中に閉じ込め食べようとしたところを鶯や嘉鴉に邪魔される。【未開封】マシューバーニー :クレマスターサイクル。その時「鶯」という名を聞き、王女ではないか?と疑問を持つ。The art and making of HANNIBAL ハンニバル。あまりの変わりっぷりに最初は気のせいかと風貴と話すが、その時から鶯のことは「王女」呼び。GA GLOBAL ARCHITECTURE BOOK 全13巻。本の中の設定では森の中に住む「得体の知れない人の形をした何か」。【三里塚】北井一夫 1975年 初版第二刷発行 直筆サイン入り。※風魔のフードが風貴の原型となる為フードは黄緑がメイン、グラデーションは黄緑→黄→赤という感じでお願いします。聖闘士星矢 30周年記念 画集 聖域 SANCTUARY。「あ~王女~元気してる~?(→鶯)」「やぁ、杏娜♡ボクに食べられに来たの??♡(→杏娜)」「風貴~疲れた~引っ張って(→風貴)」「ルッセーナブットバスゾ‼︎」(フード時)